No.44

2020-09-08
厳選した食材たちが作り出す、旨みの調和

花咲

HANASAKI 花咲

静岡市の人宿町で人気の創作和食「HANASAKI」。店主の井上秀治さんが目指すものは、素材の旨みの邪魔をしない調理。いい素材をいい状態で厨房に揃え、素材の個性を見極め、極力シンプルな手法で仕上げる。そのため、旬の極上素材を手に入れる独自のルートを開拓している。ノドグロやマダイは日本海から、岩ガキは京都から。牛肉は、鹿児島県産の黒華牛を使用。野菜は地元、安倍川上流域の農家から採れたてが届く。「本当に旨いものは、飾る必要がない」という井上さんの適格な仕事で、余分なものは何も加えないのに、素材同士が自ずと掛け算的に旨みを重ねていく。シンプルだからこそ、何度も味わいたくなる。ランチは、4,400円~、ディナーは5,500円~。

Posted in back number, No.44 | Comments Closed

2020-09-08
爽やかな秋風の中で、憧れの乗馬 癒されながらシェイプアップ

パロミノ

パロミノ・ポニークラブ

国内有数の占有面積を誇る「パロミノ・ポニークラブ」では、60頭以上のサラブレッドやポニーが暮らす。池や丘のある広大な放牧場で、自由な時間を過ごす彼らは、ストレスも少ない環境のため、とても穏やかな性格。初心者を温かく迎えてくれるから、安心して挑戦できる。乗馬は、癒しと有酸素運動が同時に体感できるスポーツ。運動量はエアロビクスを凌ぐともいわれ、40分で200kcalほど消費することもあるとか。体幹も鍛えられ、美しい姿勢、すっきりとした後ろ姿、ヒップアップなども期待できる。また乗馬後、パートナーを務めてくれた馬との触れ合いが、リラクゼーションと癒しを与えてくれる。屋内のスポーツでは味わえない、心地よい時間が楽しめる。「乗馬体験コース」は、通常4,000円(税別)、百花壇を見たと予約の電話時に伝えると、45%割引の2,200円(税別)で利用可能。この他、50歳以上を対象とした「シニア体験コース(2回)」8,000円(税別)や「乗馬教室4回コース」14,000円(税別)などの体験コースを用意している。

また、静岡市の青葉イベント広場にて、「ポニーふれあい」を月1回程度開催している。開催日時はパロミノ・ポニークラブの各SNSで発信しているのでチェックして。

 

Posted in back number, No.44 | Comments Closed

2020-09-08
プロの材料で作る、秋のおうちスイーツ

maman

パンの材料屋 maman

製菓・製パン材料の業務用卸販売会社が営む「パンの材料屋maman」。プロの使う材料を、家庭用サイズで販売しているので、お店で味わうような本格的な菓子やパン作りに挑戦できる。材料だけでなく、資材、食器、ラッピング用品も扱っているから、ここに来れば必要なものが揃えられる。秋冬は、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなどスイーツが欠かせないイベントも盛りだくさん。手作りのスイーツを囲んで、家族で温かな時間を過ごしてみてはいかが?菓子作りが初めてという人も安心。1回分の材料を詰め合わせた、レシピ付きキットも販売している。またスイーツが大好きなスタッフたちが、親切にアドバイスしてくれる。

Posted in back number, No.44 | Comments Closed

2020-09-08
百花騒鳴

百花騒鳴

43.プチガトー

鹿の鳴く富士山麓の森の中で、ジビエディナーを楽しんでいた。星のや富士の豪華な夕食だ。フォトグラファーのHちゃんも私も、ワインをいただきほろ酔い状態。そこに、食事を締めくくるプチガトーが登場した。サーブの女性は、「マカロンとギモーヴです」と言い皿をテーブルの中央に置いた。どちらも上品な味わいで、コース料理の満足度をさらに高めてくれる。香りのいいコーヒーと共に、その余韻を楽しんでいた。すると、Hちゃんは「これ、何でしたっけ?もっちりとして美味しい!ぎもぶ?」と聞いてきた。女性と私は、声を揃えて「ギモーヴ」と答える。今度は、「どんな字を書くんですか?」と聞いてきた。聞かれた二人は「???」である。カタカナで答えるべきか、綴りを調べて伝えるべきか……返答に困っていると、「お麩の仲間ですか?お麩みたいだけど、お麩じゃないから、擬模麩って書くとか?」どうやら、Hちゃん、ギモーヴを生麩でできた菓子と勘違いをしていたらしい。フランス菓子だと伝えると、「漢字で書ける菓子だと思った~」と大爆笑。その後も、酔いが手伝って妄想の擬模麩談が、夜更けの森に響くこととなった。

今号も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
次回は、山々が紅く色づく11月にお会いいたしましょう。

 

Posted in back number, No.44 | Comments Closed